前友会会員 前田職員
Official Blog 建設業のいろいろコラム, 建設業の職種をわかりやすく紹介

「新3K」とは?旧3Kとの違い ≪提供:国土交通省HPより一部引用≫

世間一般的に広まっている建設業のイメージ・・・それは「3K」

3Kとは、「きつい」「汚い」「危険」のイニシャルをとった造語です。

 

時代は変わりm建設業のイメージは変わりつつあります。

それは・・・

「新3K」

新3Kとは、国土交通省が掲げる「給与が良い」「休暇がとれる」「希望が持てる」を意味するイニシャルです。

 

いままでの技能労働者(いわゆる職人)は、「土日に仕事がないと給料が足りないから困る」というのが現実でした・・・

このような状況が若手労働者が建設業の仕事に就きたがらない一因だったのです。

 

国土交通省はこの事実に着目し、

「給与」と「休暇」を新3Kに取り入れ、

そして「希望」は誇りや魅力、やりがいを指します。

 

これらの新3Kが実現されれば、さらに魅力ある建設業界になるでしょう!